豚饅頭(読み)ぶたまんじゅう

精選版 日本国語大辞典 「豚饅頭」の意味・読み・例文・類語

ぶた‐まんじゅう‥マンヂュウ【豚饅頭】

  1. 〘 名詞 〙 豚の挽肉(ひきにく)を包んで蒸したまんじゅう。肉まんじゅう。ぶたまん。
    1. [初出の実例]「豚蕎麦、豚饅頭、一つとして豚の脂肪を以て造り、豚の肉を混じて製せざるはなし」(出典:社会百方面(1897)〈松原岩五郎〉居留地風俗記)

ぶた‐の‐まんじゅう‥マンヂュウ【豚饅頭】

  1. 〘 名詞 〙 ( 英語名の sowbread の訳語 ) 植物シクラメン」の異名。〔日本植物名彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む