日本歴史地名大系 「貝泊村」の解説 貝泊村かいどまりむら 福島県:いわき市旧田人村地区貝泊村[現在地名]いわき市田人町貝泊(たびとまちかいどまり)鮫(さめ)川支流の戸草(とくさ)川源流部にあり、東は黒田(くろだ)村、南は荷路夫(にじぶ)村、北西は松川(まつかわ)村(現古殿町)。菊多(きくた)郡に属する。近世の領主の変遷は磐城平藩領から元和八年(一六二二)窪田藩領、貞享元年(一六八四)幕府領、寛保二年(一七四二)以降棚倉藩領。慶長一三年(一六〇八)の岩城領分定納帳(内藤家文書)に「貝泊村天野川」とみえ、「高黒田村之内」と記される。正保郷帳では田方六六石余・畑方一六四石余。元禄郷帳では高四三四石余。慶応二年(一八六六)の窪田郷村々委細書(いわき市史)によれば、高四三八石余、家数二〇・人数一四〇、貝泊村と戸草村にそれぞれ高札四枚が掲げられている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報