デジタル大辞泉
「負薪」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふ‐しん【負薪】
- 〘 名詞 〙
- ① たきぎを背負うこと。力仕事をすること。〔史記‐河渠書〕
- ② ( 比喩的に ) つらい仕事。困難な事業。
- [初出の実例]「分レ章析レ句、登二諸梨棗一、以償二負薪之志一云」(出典:童子問(1707)序)
- ③ 卑賤の者。
- [初出の実例]「負薪之言 フシンノコト 〔三略〕」(出典:文明本節用集(室町中))
- [その他の文献]〔呉志‐陸凱伝〕
- ④ 古代中国で、士の階級の者の病気の称。祿が十分でなく、たきぎを背負って働いたために病気になった意とされる。ひいて、自分の病気の謙称。負薪の憂え。負薪の病。〔書言字考節用集(1717)〕 〔春秋公羊伝注‐桓公一六年〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「負薪」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 