共同通信ニュース用語解説 「財産管理人制度」の解説
財産管理人制度
民法で定める制度で、所有者が不在の場合や相続人が分からないときに、自治体など第三者が財産を保護するため家庭裁判所に申し立てる。用地を買収する場合はさらに家裁の許可が必要。国は復興加速策として、一連の手続きを短縮した。復興事業の場合は土地の売却に中立性が要求されるため、原則として弁護士や司法書士が財産管理人として選任されている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...