財産管理人制度

共同通信ニュース用語解説 「財産管理人制度」の解説

財産管理人制度

民法で定める制度で、所有者が不在の場合や相続人が分からないときに、自治体など第三者財産を保護するため家庭裁判所に申し立てる。用地を買収する場合はさらに家裁許可が必要。国は復興加速策として、一連の手続きを短縮した。復興事業の場合は土地売却に中立性が要求されるため、原則として弁護士司法書士財産管理人として選任されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む