財産開示手続(読み)ザイサンカイジテツヅキ

デジタル大辞泉 「財産開示手続」の意味・読み・例文・類語

ざいさんかいじ‐てつづき【財産開示手続(き)】

損害補償などで、確定判決和解調書、調停調書があるのに相手方が支払いに応じない場合、裁判所に申し立てて相手方の財産を開示させる手続き。相手方が裁判所への出頭を拒否したり、嘘をついたりすると30万円以下の過料となる。
[補説]平成15年(2003)民事執行法改正で新設。平成16年(2004)4月より施行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む