精選版 日本国語大辞典 「責め伏せる」の意味・読み・例文・類語
せめ‐ふ・せる【責伏】
- 〘 他動詞 サ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]せめふ・す 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙 - ① 追及して屈伏させる。しいて承諾させる。説き伏せる。
- ② 拷問などにかけて質問に答えさせる。問いつめる。
- [初出の実例]「名乗れと責ふせ候つれ共、木曾殿は御覧じ知りたるらんとばかり申して」(出典:長門本平家(13C前)一四)
- ③ 酷使する。ひどく疲れさせる。
- [初出の実例]「御方(みかた)の御勢は七万余騎とは申せども、国々のかり武者どもなり。馬も人もせめふせて候」(出典:平家物語(13C前)五)
- ④ 楽器の演奏や舞踊などを、高い調子、強い調子、速い調子などで行なう。
- [初出の実例]「又問申云、自二桜樹東程一練初、頗向二御所方一、御所より見程よく猶責伏練之由申如何」(出典:玉葉和歌集‐仁安三年(1168)正月一六日)
- 「万秋楽はゆるるかに吹くべしと、人は皆知りけれども、真実はせめふせて吹くべきなり」(出典:古今著聞集(1254)六)