貸出準備率(読み)かしだしじゅんびりつ(英語表記)reserve ratio against credit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「貸出準備率」の意味・わかりやすい解説

貸出準備率
かしだしじゅんびりつ
reserve ratio against credit

支払準備率操作は,ほとんどの国では金融機関預金に対して一定比率の準備金を課する方式であるが,フランスでは 1971年4月に貸出金に対する一定比率の準備金を課して,金融機関の流動性を調整する方式をとった。これが貸出準備率である。預金準備率は預金以外の形態,たとえば借入金によって資金を調達して与信活動を行なっている金融機関には適用されないが,貸出準備率はこれらの金融機関にも適用しうるメリットがある。しかしその適用を強化していくと,実質的に貸出量の直接規制と違いがなくなるおそれがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android