貸席(読み)カシセキ

デジタル大辞泉 「貸席」の意味・読み・例文・類語

かし‐せき【貸(し)席】

料金を取って時間決めで貸す座敷。また、それを業とする家。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「貸席」の意味・読み・例文・類語

かし‐せき【貸席】

  1. 〘 名詞 〙 料金を取って、会合食事をする客に貸す座敷。また、それを業とする家。貸座敷
    1. [初出の実例]「旅店、料理店、貸席及ひ娯遊場の宿泊料」(出典:民法(明治二九年)(1896)一七四条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む