貸金トラブル(読み)かしきんとらぶる

知恵蔵 「貸金トラブル」の解説

貸金トラブル

貸金業者年金生命保険担保に無理な貸付契約を結んだり、深夜訪問職場への電話、頻繁な日中の取り立てを行ったりする違法で強引な行為によるトラブル。借り手が認知症と知りつつ行う場合もある。借り手の多くは多重債務に陥る。貸金業最大手のアイフルは違法な契約や取り立てが多く発覚し、金融庁から2006年5月、新規貸付などの業務停止命令を受けた。全国約1900店、店により3〜25日間。全国の消費生活センターに寄せられたアイフルに関する相談が05年度は3000件超。

(篠崎悦子 ホームエコノミスト / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む