貿易・技術・軍事摩擦(読み)ぼうえき・ぎじゅつ・ぐんじまさつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「貿易・技術・軍事摩擦」の意味・わかりやすい解説

貿易・技術・軍事摩擦
ぼうえき・ぎじゅつ・ぐんじまさつ

アメリカの軍事技術は世界のどの国に比べても比較優位にある。こうした技術を頂点とするハイテク産業の温存を目指すアメリカは,軍事関連産業の技術や経営権が海外に流出することを極端に警戒している。包括通商法には「国家の安全を損なう恐れのある企業買収を禁止する」ためのエクソン・フロリオ条項が設けられているほどである。日米間の FSX (次期支援戦闘機) 共同開発問題では,F16を母体とすることから,先端技術の日本への流出がアメリカの航空機産業に脅威となるとして見直しを求める動きが議会に強まり,アメリカ側分担比率を上げるなどの事態も起きている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android