賀来村(読み)かくむら

日本歴史地名大系 「賀来村」の解説

賀来村
かくむら

[現在地名]大分市賀来

大分川北岸に位置し、対岸小野津留おのづる村。当村でほぼ東流してきた賀来川が大分川に合流する。永興りようご村から西進してきた府内・日田往還が餅田もちだを通り、もり(現玖珠町)に向かう(豊後国志)中世賀来庄の遺称地。村内は大坪おつぼ村・中島なかしま村・桑原くわばる村・餅田村・いち村・片面かためん村に分れていた(二巻本「大分市史」)正保郷帳では市村と記され田高九二一石余・畑高一六五石余、賀来庄に所属。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android