賀部中塗(読み)かべの なかぬり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「賀部中塗」の解説

賀部中塗 かべの-なかぬり

1769-1833* 江戸時代後期の狂歌師
明和6年生まれ。江戸神田にすみ,石灰商をいとなむ。大田南畝(なんぽ)の門にまなび,子に五清園方慈(ごせいえん-ほうじ)がいる。天保(てんぽう)3年12月25日死去。64歳。姓は清水通称は忠右衛門。号は壁,加陪ともかく。作品に「誘合宮里毛(いざくりげ)」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む