資料選択基準(読み)しりょうせんたくきじゅん(その他表記)selection criteria

図書館情報学用語辞典 第5版 「資料選択基準」の解説

資料選択基準

図書館資料を収集する際の基本的な方針である収集方針に基づいた,個々の資料を選定する際のよりどころとなる細則.資料選定基準とも呼ぶ.その内容は,資料の対象類型,それに分野ごとに,どの程度密度で,どのような資料を収集するかを明確にしたもの.これに基づき資料選択することにより,収集方針に沿った蔵書構成となることを目指している.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む