資本課税(読み)しほんかぜい(その他表記)capital levy

翻訳|capital levy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「資本課税」の意味・わかりやすい解説

資本課税
しほんかぜい
capital levy

課税対象が収益でなく,収益を生み出す資本または財産である租税。資本課徴ともいう。戦時もしくは非常時財政の大幅赤字時期を除けば,一般にその例はほとんどない。日本でも第2次世界大戦直後の臨時財産税を除き,現在では相続税および贈与税が存在するにすぎない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む