資源循環型住宅(読み)しげんじゅんかんがたじゅうたく

知恵蔵 「資源循環型住宅」の解説

資源循環型住宅

建物の解体現場から排出される大量の廃棄物を、可能な限り住宅産業の中で再資源化しようという考え方。建設段階での材料や構法の選択、既存建物の解体工法分別・回収方法などの技術課題があり、2000年度から経済産業省の「資源循環型住宅技術開発プロジェクト」で、取り組みが始まった。また02年5月に施行された建設リサイクル法が、各所での取り組みに拍車をかけている。民家の解体現場から出る古材の再利用なども、この概念に含まれる。

(松村秀一 東京大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android