資蔭(読み)シイン

精選版 日本国語大辞典 「資蔭」の意味・読み・例文・類語

し‐いん【資蔭】

  1. 〘 名詞 〙 父祖の功労によってその子孫が官位につくこと。(いんじょ)蔭補(いんぽ)
    1. [初出の実例]「謹撿天長九年十二月十五日詔書称、夫王氏者、王号乃止於五世、資蔭不六世」(出典日本三代実録‐元慶四年(880)一〇月二七日)
    2. [その他の文献]〔周書‐蘇綽伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む