賭博開帳図利罪と賭博罪

共同通信ニュース用語解説 「賭博開帳図利罪と賭博罪」の解説

賭博開帳図利罪と賭博罪

いずれも刑法に規定されている。利益を得る目的で野球賭博違法カジノなどの賭場を主催し、客に賭けさせて手数料を得る行為が賭博開帳図利罪に当たる。3月以上5年以下の懲役。ほう助した者は刑が減軽される。一方、そうした賭場で単純に客として賭け事を行うのが賭博罪で、50万円以下の罰金または科料が科される。繰り返し賭け事をすると常習賭博罪となり、3年以下の懲役。ただし、仲間内娯楽としてジュースやお菓子などの物を賭けた場合は処罰の対象とならない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む