デジタル大辞泉
「贏余」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
えい‐よ【贏余】
- 〘 名詞 〙 ( 「贏」はあまるの意 )
- ① 物のあまり。使い残り。残り。
- [初出の実例]「自陳夫壻本薄福、山田贏余菜与レ蔬、不レ満二父子六箇腹一、前年水旱田荒蕪」(出典:寛斎先生遺稿(1821)二・窮婦嘆)
- [その他の文献]〔漢書‐疏広伝〕
- ② 余分にもうけた利益。もうけ。
- [初出の実例]「雖レ未レ足レ使二楮価踊貴一、而於二書賈一頗有二贏余一焉」(出典:読本・南総里見八犬伝(1814‐42)六)
- ③ 太陰暦の閏月(うるうづき)。暦の上の季節と実際の季節とのずれを調整するため、二回繰り返された、その二度目の月。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 