赤埴瓦窯跡(読み)あかはにがようせき

日本歴史地名大系 「赤埴瓦窯跡」の解説

赤埴瓦窯跡
あかはにがようせき

[現在地名]福島市山口

山口やまぐちの北部、入組んだ小独立丘陵南東斜面に位置する。腰浜こしのはま廃寺へ花文系瓦を供給した瓦窯跡で、かつて松保まつぼ窯跡として紹介された。五基以上で構成される九世紀中葉の半地下式有段窖窯群で、昭和三九年(一九六四)に二基が調査された。近辺の丘陵地帯にも窯跡が存在すると推測される。第一号窯跡では八弁花文軒丸瓦・宝相花文軒平瓦・花葉文軒平瓦・平瓦・丸瓦(無段)・土師器甕が出土している。二号窯跡では宝相花文軒平瓦・花蕊文軒平瓦・花文鬼瓦・平瓦・丸瓦(無段)が出土し、八弁花文軒丸瓦と宝相文・花葉文・花蕊文軒平瓦の組合せがみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android