赤座弥太郎(読み)あかざ やたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「赤座弥太郎」の解説

赤座弥太郎 あかざ-やたろう

1831*-1902 幕末-明治時代武士,教育者
文政13年11月30日生まれ。豊後(ぶんご)(大分県)岡藩士。慶応4年九州鎮撫使沢宣嘉(のぶよし)の付添役として長崎出張。明治3年文武修道館知事兼塾頭となるが,長州脱藩の大楽源太郎を隠匿した罪により禁固2年となる。のち竹田中学でおしえた。明治35年5月1日死去。73歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む