赤松朝範(読み)あかまつ とものり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「赤松朝範」の解説

赤松朝範 あかまつ-とものり

?-? 南北朝時代武将
赤松範資(のりすけ)の子。足利尊氏・直義(ただよし)兄弟が対立した観応(かんのう)の擾乱(じょうらん)(1350-52)では父や祖父赤松則村とともに尊氏に属し,高師直(こうの-もろなお)にしたがい石塔頼房(いしどう-よりふさ)を攻める。また足利義詮(よしあきら)にしたがい足利直冬(ただふゆ),山名時氏とたたかった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む