起訴議決(読み)キソギケツ

デジタル大辞泉 「起訴議決」の意味・読み・例文・類語

きそ‐ぎけつ【起訴議決】

検察審査会制度において、検察審査会が第二段階の審査を行い、被疑者起訴するべきであると判断した場合の議決。→強制起訴
[補説]検察審査会が第一段階の審査で起訴相当と議決したのに対し、検察官が改めて不起訴処分とした場合、または法的期間内に処分を行わなかった場合に、検察審査会が行う第二段階の審査で11人の検察審査員のうち8人以上が起訴するべきと判断した場合にこの議決を行う。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む