超林寺(読み)ちようりんじ

日本歴史地名大系 「超林寺」の解説

超林寺
ちようりんじ

[現在地名]成田市台方

麻賀多山信竜院と号し、曹洞宗本尊釈迦如来縁起によれば、文明一三年(一四八一)鷺山さぎやま城に隠居した千葉輔胤が創建し、常陸多賀たが宮田みやた(現茨城県日立市)大雄だいゆう院の貴田周裔を招き開山したとある。応永一五年(一四〇八)三月二二日銘のある鋳銅雲版(県指定文化財)などがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む