千葉貞胤(読み)ちば・さだたね

朝日日本歴史人物事典 「千葉貞胤」の解説

千葉貞胤

没年:観応2/正平6.1.1(1351.1.28)
生年:正応4(1291)
鎌倉・南北朝時代武将。千葉介,下総守護。胤宗の子。正慶2/元弘3(1333)年,新田義貞に呼応して武蔵鶴見で北条軍を破り,建武政権が成立すると上京してその地位を保持した。建武2(1335)年に足利尊氏が後醍醐天皇に背いた際には天皇方に属して新田義貞と共に転戦したが,翌年尊氏が京都を制圧すると北陸に赴いた。途次雪中の行軍に苦しみ,足利方に降伏。かねてより対立していた従兄弟の千葉胤貞は当初より尊氏方として活躍しており貞胤は一時窮地に陥ったが,まもなく胤貞が死去したこともあって結局千葉介の職と下総守護職を安堵され,千葉氏の勢力を保持することに成功した。

(山田邦明)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「千葉貞胤」の解説

千葉貞胤 ちば-さだたね

1292*-1351 鎌倉-南北朝時代の武将。
正応(しょうおう)4年12月15日生まれ。千葉胤宗(たねむね)の子。下総(しもうさ)守護。正慶(しょうきょう)2=元弘(げんこう)3年新田義貞(よしさだ)にしたがい北条方の金沢貞将(さだまさ)を討つ。建武(けんむ)3=延元元年越前(えちぜん)(福井県)で斯波(しば)高経に降伏し足利方に属す。河内(かわち)(大阪府)四条畷(しじょうなわて)で楠木正行(まさつら)とたたかった。観応(かんのう)2=正平(しょうへい)6年1月1日死去。61歳。通称は千葉介。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「千葉貞胤」の解説

千葉貞胤 (ちばさだたね)

生年月日:1292年12月15日
鎌倉時代後期;南北朝時代の武将;千葉介;下総守護;胤宗の子
1351年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android