超蛍光(読み)チョウケイコウ

デジタル大辞泉 「超蛍光」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐けいこう〔テウケイクワウ〕【超蛍光】

励起状態にある原子集団が、自発的に電磁波を放出する現象。1950年代に理論的に予測され、のちにマイクロ波可視光を発することが実験的に確認された。短いパルス状の電磁波を発する集団発光現象であり、レーザーのように指向性コヒーレント性をもつ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 励起状態

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む