越前彫(読み)えちぜんぼり

精選版 日本国語大辞典 「越前彫」の意味・読み・例文・類語

えちぜん‐ぼりヱチゼン‥【越前彫】

  1. 〘 名詞 〙 木製の器に花鳥などを彫刻し、その表面を黒、赤、青などの漆で彩色したもの。鎌倉室町時代に作られた越前国福井県)の名産。鎌倉彫りの一種
    1. [初出の実例]「一鎌倉雕 雕物 〈略〉。一越前雕 彫物 右同類之物也」(出典:万宝全書(1694)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android