越名村
こえなむら
[現在地名]佐野市越名町
越名沼の南西に位置し、南限は佐野川で越名河岸がある。北は高萩村。村内を天明・犬伏両宿と下総古河を結ぶ往還が通る。佐野川(現秋山川)の流路は現在と異なり、近世には植野村の伊保内付近より東流し、当村の東端で三杉川に合流して渡良瀬川に注ぐ。元和八年(一六二二)の本多正純改易後は幕府領であったが、寛永一〇年(一六三三)近江彦根藩領となる。慶安郷帳に村名がみえ、田高二〇石余・畑高二一八石余、彦根藩と朽木稙綱領の二給。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 