趙浚(読み)ちょうしゅん(その他表記)Cho Chun

改訂新版 世界大百科事典 「趙浚」の意味・わかりやすい解説

趙浚 (ちょうしゅん)
Cho Chun
生没年:1346-1405

朝鮮,高麗末・李朝初めの政治家。字は明仲,号は吁斎。平壌の人。1374年科挙に合格して官途に就き,88年以後は李成桂(のちの太祖)に信任され,恭譲王擁立,田制改革の実行(1391年の科田法)などによって,彼の政権掌握に尽力した。李朝成立後は太祖・定宗・太宗3代にわたって,内政,対明外交に活躍し,官は領議政府事に至った。97年,李朝初期の行政基本法典とされた《経済六典》を編纂している。諡(おくりな)は文忠
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 秀人 北村

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android