恭譲王(読み)きょうじょうおう(その他表記)Kongyang-wang

改訂新版 世界大百科事典 「恭譲王」の意味・わかりやすい解説

恭譲王 (きょうじょうおう)
Kongyang-wang
生没年:1345-94

朝鮮高麗第34代(最後)の王。在位1389-92年。姓名は王瑶。神宗の7代の孫。辛禑の後継者辛昌を異姓の王として廃し,王氏の王統の復活を標榜した実権者李成桂に擁立された。田制改革以下の内政改革を成功させた李成桂は,1392年王を廃して,恭譲君として原州追放し,みずから王位に就いた。2年後,恭譲君は,李成桂を推戴した鄭道伝らの王氏抹殺策によって,三陟で殺された。1416年恭譲王に追封された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 秀人 北村

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「恭譲王」の意味・わかりやすい解説

恭譲王
きょうじょうおう
Kong-yang-wang

[生]忠穆王1(1345)
[没]太祖3(1394)
朝鮮,高麗の第 34代 (最後) の王 (在位 1389~92) 。王の時代は中国では元から明に移る時期で,朝廷は親元派と親明派の対立が激しく,親明派の李成桂 (李朝太祖) はいわゆる「威化島の回軍」ののち,後廃王といわれる王子昌を立てたが,さらに陰謀を企てたという理由で昌王を廃して恭譲王を即位させた。しかしもともと李成桂によって利用された名目上の王にすぎないため4年で廃され,太祖1 (92) 年名実ともに李成桂に王位を譲り,配所にあること2年にして刺客に殺され,王氏高麗は完全に滅亡した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「恭譲王」の意味・わかりやすい解説

恭譲王
きょうじょうおう
(1345―1394)

朝鮮、高麗(こうらい)朝第34代、最後の王(在位1389~92)。本名は王瑤(おうよう)。神宗の7世孫。李成桂(りせいけい)(李朝の太祖)派に擁立され、辛昌(しんしょう)王(在位1388~89)を廃止して即位した。この王代、李成桂は鄭道伝(ていどうでん)、趙浚(ちょうしゅん)らの援助を得て、田制、禄制(ろくせい)を改革し、権力掌握に努めて、鄭夢周(ていむしゅう)を中心とする旧勢力の反対運動を弾圧した。恭譲王はその責めを負わされ、李成桂により廃されて、原州(江原道)に追放ののち、三陟(さんちょく)(江原道)で殺害された。

[吉田光男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android