足が早い(読み)アシガハヤイ

精選版 日本国語大辞典 「足が早い」の意味・読み・例文・類語

あし【足】 が 早(はや)

  1. 歩む速度が早い。また、移動するのが早い。
    1. [初出の実例]「足の早い航空隊のことである、満洲か大陸へでもうつったのか」(出典:記念碑(1955)〈堀田善衛〉)
  2. 食物などの腐りかたが早い。長持ちしない。足が弱い。
    1. [初出の実例]「どういふものか足が早くて水蜜桃など瞬く間に腐敗した」(出典:夫婦善哉(1940)〈織田作之助〉)
  3. 商品の売れ行きがよい。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む