足無蜥蜴(読み)アシナシトカゲ

デジタル大辞泉 「足無蜥蜴」の意味・読み・例文・類語

あしなし‐とかげ【足無蜥蜴】

有鱗ゆうりん目アシナシトカゲ科のうち四肢が退化して蛇形になったトカゲの総称全長0.4~1メートル。耳孔があり、尾が長く、自切じせつしても再生する。オーストラリアを除く世界熱帯亜熱帯などに分布。へびとかげ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 自切 名詞

精選版 日本国語大辞典 「足無蜥蜴」の意味・読み・例文・類語

あしなし‐とかげ【足無蜥蜴】

  1. 〘 名詞 〙 四肢のないトカゲの総称。体長一メートルを越えるものもある。ヘビに似ているが、まぶたが動いたり耳孔(じこう)があったりするので区別できる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む