足立直郎(読み)アダチ ナオロウ

20世紀日本人名事典 「足立直郎」の解説

足立 直郎
アダチ ナオロウ

大正・昭和期の小説家,劇作家,演劇評論家



生年
明治29(1896)年12月14日

没年
昭和55(1980)年10月10日

出生地
千葉県

本名
足立 直太郎(アダチ ナオタロウ)

別名
別号=高梨 直郎

学歴〔年〕
早大国文科卒

経歴
橋田東声の「珊瑚礁」により抒情歌人として出発。大正末期から小説、戯曲、演劇評論と幅広く活躍。歌集に「傷める花」、小説集「買はれた貞操」、劇評集に「江戸歌舞伎女形」「歌舞伎への情熱」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む