六訂版 家庭医学大全科 「足趾伸筋腱・屈筋腱損傷」の解説
足趾伸筋腱・屈筋腱損傷
そくししんきんけん・くっきんけんそんしょう
Extensor tenson injuries of the foot, Flexor tendon injuries of the foot
(運動器系の病気(外傷を含む))
どんな外傷か
見落としやすい外傷と合併症
神経損傷を合併することがあります。放置すると、
症状の現れ方
足趾伸筋腱、屈筋腱ともに長・短2本の腱がありますが、長(母)趾伸筋腱あるいは屈筋腱が断裂すると、足趾は屈曲あるいは伸展位(伸びた状態)となり、伸展あるいは屈曲方向への運動ができなくなります。
検査と診断
創傷の存在、伸展・屈曲が可能かどうかなどで診断します。
治療の方法
開放性損傷では、基本的に縫合術を行います。
外傷を負ったら
早期に整形外科を受診することをすすめます。
出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報