足輪(読み)あしわ

精選版 日本国語大辞典 「足輪」の意味・読み・例文・類語

あし‐わ【足輪】

  1. 〘 名詞 〙 足首につける輪状装身具

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「足輪」の意味・わかりやすい解説

足輪 (あしわ)

足にぐるりと輪状につけられる装身具。アンクレットanklet。歴史的には古代エジプト王朝以前から装着されていた。ローマ時代にもかなり用いられたようだが,中世になって長い丈の衣を身につけ,足が見えないようになると,自然にすたれていった。現代では第1次世界大戦後に,ごく一部の女性が細い金の鎖状のものをつけているのを見る程度で,足輪はもっぱら未開社会特有の装身具になっている。たいてい踝(くるぶし)につけるが,仕事や競技に用いる脚絆のような,足の保護を目的としたものもある。元来は呪術・宗教的意味あいがあったようである。未開社会でも,首や腕には華麗な重い装身具をつけるものの,足には関心を示さないことが多い。つけるにしても,一重の輪のシンチュウ製の簡単なものが多い。特徴的な事例としては,ニュージーランドマオリ族は犬の歯を多数ぶらさげたものを脚絆のようにつけ,またニジェール(西アフリカ)の遊牧民ボロロ族の女性は,シンチュウ製で長い筒形のものを足につける。これらは足輪というよりもむしろ足飾と呼ぶべきかもしれない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の足輪の言及

【標識法】より

…昆虫などでは主として彩色によって,魚や哺乳類あるいは昆虫の中でも甲虫類などでは体の一部に傷をつけて標識する。しかし最も一般に用いられるのは魚類におけるタグtagと鳥類における足輪(リング)ringである。以下鳥類の標識を中心にその概要を述べる。…

※「足輪」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android