路傍の人(読み)ロボウノヒト

デジタル大辞泉 「路傍の人」の意味・読み・例文・類語

ろぼう‐の‐ひと〔ロバウ‐〕【路傍の人】

道を歩いていく人。道ですれ違う人。また、自分とは無関係な人。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「路傍の人」の意味・読み・例文・類語

ろぼう【路傍】 の 人(ひと)

  1. 道ですれ違う人。路上をゆく人。
    1. [初出の実例]「街卒又は路傍の人にても」(出典:西洋事情(1866‐70)〈福沢諭吉〉外)
  2. 自分とは何の関係もない人。他人
    1. [初出の実例]「もとの恋人がある。〈略〉他とヱンゲーヂする事を許した、謂はば路傍の人」(出典:茗荷畠(1907)〈真山青果〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む