踊山神社(読み)おどりやまじんじや

日本歴史地名大系 「踊山神社」の解説

踊山神社
おどりやまじんじや

[現在地名]阿蘇町蔵原

阿蘇谷のほぼ中央南側に位置し、五岳の裾野突端にある。祭神は速秋津彦命・速秋津比命。旧村社。縁起によれば神亀四年(七二七)創立という。承応二年(一六五三)の阿蘇山行者連署起請文写(西巌殿寺文書)によれば、「殊当国鎮座阿蘇上宮三所、中宮権現、下宮十二社、本社、北宮、打越、踊山、乙護法」とある。「国誌」に「当村ノ上阿蘇山ノ麓也、旱スル時ハ此所ノ水神祠前ニテ祭スル故ニ踊山ト云」とあり、蘇渓温故(同書所収)には「毎歳二月子供ノ笹踊アリ、蔵原東黒川黒川ノ三村ノ産子十四五歳以下ノモノ共集リテ踊ルナリ、出水乏キ時踊ヲスレハ必ス出水増スト云」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android