おどり‐だ・すをどり‥【躍出・踊出】
- 〘 自動詞 サ行五(四) 〙
- ① 勢いよく外へ現われる。おどりでる。とびだす。
- [初出の実例]「厲(あら)らかに襖を開けて、次の座敷に躍出すや」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉破調)
- ② おどり始める。
- [初出の実例]「僕が外郎(ういろう)のせりふをつらねやうともその虚に乗て囃子(はやし)たのハおめへサ踊りだしたのは北さんだ」(出典:西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉一〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 