身元金(読み)ミモトキン

精選版 日本国語大辞典 「身元金」の意味・読み・例文・類語

みもと‐きん【身元金】

  1. 〘 名詞 〙 奉公人などが、身元保証として雇用者に託する金銭。身元保証金。
    1. [初出の実例]「会社より貰ひし慰労金十円ほどを炭問屋へ身元金に入れ」(出典:当世商人気質(1886)〈饗庭篁村〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む