車の自動運転

共同通信ニュース用語解説 「車の自動運転」の解説

車の自動運転

ITを駆使し、人間が運転操作をしなくても車両が走行する仕組み。渋滞解消事故減少が期待される。国内外の大手自動車メーカーなどが開発を進めており、日本メーカーは2020年の東京五輪までの実用化を目指している。米IT大手グーグルは、運転手を必要としない完全自動運転車の実証実験米国で始めている。現在の国際基準では時速10キロを超える速度での自動のハンドル操作は禁止されており、国連では、まず高速道路での自動運転について基準案の話し合いが行われている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android