軌道共鳴(読み)キドウキョウメイ

デジタル大辞泉 「軌道共鳴」の意味・読み・例文・類語

きどう‐きょうめい〔キダウ‐〕【軌道共鳴】

公転軌道を描く二つ天体が互いに重力を及ぼし合い、公転周期が単純な整数比となる現象。この周期関係尽数関係とよばれる。三つまたはそれ以上の天体の公転周期が単純な整数比になっている場合はラプラス共鳴といい、木星衛星に見られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む