…この光電流はイオン電流と同方向に流れる一定電流のため,通常型電離真空計では測定下限が生じ,超高真空を測定することができない。これを軟X線効果という。図3に示すように,フィラメントを最外部に置き,軟X線の照射量をできるだけ減少させるため針状にしたコレクターを中心部に配置する逆転型構造のものがB‐A型である。…
※「軟X線効果」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...