転写平版(読み)てんしゃへいはん(その他表記)transfer plate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「転写平版」の意味・わかりやすい解説

転写平版
てんしゃへいはん
transfer plate

移絵 (デカルコマニア ) の方法でつくられた平版。転写紙描画または型取りしたインキ画像を,平版の版材面に移したもの。コロムペーパーという特殊な紙に,解墨 (ときずみ) で描画したインキ画像を,研磨した平版版材面に伏せ,またはチャイナ転写紙に,原版から型取りした,個々の「型」を台紙に張込み,これを平版の版材面に伏せる。転写機または石版手引印刷機を通して,圧力を加えて密着させたのち,転写機の裏面から水で湿して紙をめくりとり,版面をふき,糊けを除いて製版処理をする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む