転漕(読み)テンソウ

精選版 日本国語大辞典 「転漕」の意味・読み・例文・類語

てん‐そう‥サウ【転漕】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「転」は陸上輸送、「漕」は海上輸送 ) 兵糧を陸と海とから運送すること。
    1. [初出の実例]「長江昼夜自滔滔、江畔人家罷転漕」(出典:済北集(1346頃か)二・偶作)
    2. [その他の文献]〔史記‐蕭相国世家〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「転漕」の読み・字形・画数・意味

【転漕】てんそう(さう)

水陸で物を運ぶ。〔史記、項羽紀〕楚・久しく相ひ持して未だ決せず。丁壯は軍しみ、老は轉漕に罷(つか)る。

字通「転」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む