軽減税率の線引き

共同通信ニュース用語解説 「軽減税率の線引き」の解説

軽減税率の線引き

消費税率を低く抑える対象品目をどういう基準で選定するかという問題。欧州では生活必需品となる飲食料品のほか、活字文化を守る観点から新聞書籍を対象にしている国が多い。対象を広げると税収が減り、対象を絞ると消費者の負担が緩和されない。線引き次第では分かりにくさも出てくる。例えばドイツでは、食品を店内で食べると外食とみなされ税金が軽減されないが、持ち帰ると軽減される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む