わ‐ちがい‥ちがひ【輪違】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 形動 ) 円形の輪をずらせて組み違いとした形。また、そのさま。わちがえ。
- [初出の実例]「蜘手・輪違(ワチガヒ)に、七八度が程ぞ当りける」(出典:太平記(14C後)一〇)
- ② ①を種々に図案化した文様または紋所の名。紋所に輪違い、剣三つ輪違い、五つ輪違いなど種々ある。わちがえ。
輪違い@剣三つ輪違い
- [初出の実例]「将軍の御旗下に、輪違(ワチガヒ)の旗打立て」(出典:太平記(14C後)二六)
- ③ 「わちがいがわら(輪違瓦)」の略。
- [初出の実例]「輪違 面指渡三寸四分、一間に付一返片面に十九枚宛」(出典:愚子見記(1683)九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 