農山漁村の再生エネルギー

共同通信ニュース用語解説 の解説

農山漁村の再生可能エネルギー

政府は農林漁業と調和の取れた太陽光発電などの普及を目指し、農山漁村再生可能エネルギー法を制定荒廃農地を発電施設用地に転用できる特例を設けたほか農地法森林法に基づく許可手続きの一部を簡略化した。この法律を使った事業計画はこれまで熊本県菊池市の太陽光発電のみで、このほか30程度の自治体活用を検討している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む