農業産出額

共同通信ニュース用語解説 「農業産出額」の解説

農業産出額

農業生産の実態を金額で評価し、農業の現状を示す統計種子や飼料用を除いた品目別の生産数量と、農家が出荷した時点の価格を基に計算する。コメ消費の減少主因として産出額も減少傾向が続いてきたが、需要に見合ったコメ生産や、高価格な果物増加など生産現場の変化もあって、最近は持ち直している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む