辻久子(読み)つじ ひさこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「辻久子」の解説

辻久子 つじ-ひさこ

1926- 昭和-平成時代のバイオリニスト
大正15年3月16日生まれ。バイオリニストの父辻吉之助にまなぶ。昭和13年日本音楽コンクール1位となり,諏訪根自子につづく天才少女と評判になった。30年ハチャトゥリヤンの「バイオリン協奏曲」を日本で初演。大阪芸大教授。平成5年桜宮弦楽塾を設立。大阪出身。相愛高女中退。本名は坂田久子。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「辻久子」の解説

辻 久子 (つじ ひさこ)

生年月日:1926年3月16日
昭和時代;平成時代のバイオリニスト

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む