近江餠(読み)おうみもちい

精選版 日本国語大辞典 「近江餠」の意味・読み・例文・類語

おうみ‐もちいあふみもちひ【近江餠】

  1. 〘 名詞 〙 近江国滋賀県)で産する餠。野洲市の餠米で作った餠、草津市姥餠(うばがもち)米原市醒ケ井餠(さめがいもち)などをいう。「新猿楽記」にも「近江の鮒。又餠」とあり、近江の特産物として知られていた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 うば サメ 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む