デジタル大辞泉
「去就」の意味・読み・例文・類語
きょ‐しゅう〔‐シウ〕【去就】
1 背き離れることと、つき従うこと。
2 どう身を処するかの態度。進退。「今後の身の去就に迷う」「去就を決する」
[類語]進退
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きょ‐しゅう‥シウ【去就】
- 〘 名詞 〙
- ① 去ることとつき従うこと。ある地位や役職から退くことと留まること。身の処置。進退。
- [初出の実例]「当時未レ謂浮沈定、数処唯無二去就頻一」(出典:菅家文草(900頃)二・春日於相国客亭、見鴎鳥戯前池有感)
- 「彼はわざと去就を決めかねているという態度で」(出典:傷ついた葦(1970)〈曾野綾子〉一)
- [その他の文献]〔戦国策‐趙策・武霊王〕
- ② ことのなりゆき。成否。
- [初出の実例]「現在の地位、未来の軌道、別けても事業の去就細君の撰択等の問答なりき」(出典:帰省(1890)〈宮崎湖処子〉八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「去就」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 